私たちは、スタッフ一人ひとりのライフスタイルや、仕事に対する考え方を尊重しています。
勤務はシフト制を採用しており、スタッフ同士で相談しながらシフトを決めています。お休みは週休2日が基本ですが、ご希望によって休日を増やして週休3日にすることも可能です。このため、シフトの入れ方によっては、有休を消化せずに連休にできます。
また、有給休暇を法定通りに整備し、取得率は100%。事前申請すればきちんと有休を取得でき、「有休制度はあるけれど、周りに遠慮して休みづらい」といった心配は不要です。
ワークライフバランスを重視した仕事を志向する方も、多く経験を積みたいと考える方も歓迎します。
スタッフには、身につけた技術や知識を活かして、できるだけ長くご活躍いただきたいと願っています。
そこで、社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)を完備。産休・育休を取得できる体制も整えています。
健康保険や雇用保険、労災保険まではあっても、厚生年金を用意している歯科医院はまだまだ少ないのが実状です。しかし、スタッフに少しでも安心して長く働いてほしいと考え、当院では厚生年金にも加入しています。
さらに、「働きたい」と希望するスタッフの思いを尊重し、勤務時間や勤務形態について柔軟に対応いたします。
産休や育休は私たちのこうした思いを具体化したものです。一般的に、産休・育休制度が用意されているものの、実際は取得しづらいケースが珍しくありません。しかし、すでに産休・育休の利用実績は2名あり、制度を利用して復帰を果たしたスタッフも1名います。制度を用意しているだけでなく、実際に産休・育休を取得できる職場なので、将来的な計画がある方もご安心いただけると思います。
産休・育休を取得しやすいのは、スタッフ同士が協力し合い、支え合っているからです。すぐに妊娠・出産の予定がないスタッフも「いつか自分にも巡ってくるかも」と自分のことのように考え、産休に入るメンバーを快く送り出しています。送り出してもらった側も、次は自分が誰かの助けになろうと考えるので、助け合いの循環が生まれています。復帰後にお子さまの用事などで急に休まなければならない場合も、理解のあるスタッフたちが助け合い業務をカバーしていますので、心配はいりません。
独身の方にとっても、職場に産休・育休制度が準備され、不安なく取得できる環境であれば、安心して働けるのではないでしょうか。出産後の育児期間など、ライフステージの変化による働き方の変更も可能です。ご希望によっては、勤務時間を週30時間までとする(※)、パートタイム勤務にするといった変更にも対応します。
※勤務時間によって給与は変動します。
加入中の健康保険は、保険料を全額自己負担する歯科医師国保ではなく、半額を医院側が負担する「協会けんぽ」です。歯科医師国保に加入する歯科医院が多い中、この健康保険にこだわる理由は、手厚い保障にあります。以下は歯科医師国保にはない3つのメリットです。
歯科医師国保とは違い、出産時や病気・怪我の際の手当金が支給されるため、働くスタッフにとって、大きな安心材料になるのではないでしょうか。なお、歯科医師国保は産休・育休中も保険料を支払う必要がありますが、「協会けんぽ」は支払いが免除されるので助かる人も多いかもしれません。
このように私たちは、スタッフ皆に安心して勤務いただきたいと考えており、歯科医師国保ではなく「協会けんぽ」に加入しているのです。
「業務マニュアル」を用意して、しっかりとした新人研修を行っています。お仕事に慣れていただくための体制を整え、きちんと業務をこなせるようにサポート。矯正治療に関するお仕事が初めての方でも、安心して勤務いただける歯科医院です。
入職後は、マニュアルに沿って先輩スタッフが丁寧に指導いたします。マニュアルには、診療の際に必要な準備物などが写真つきで掲載され、動画のマニュアルもあります。
何をどうすれば良いのか、一つひとつ確認しながら身につけられ、新人の方にも分かりやすい作りとなっている「業務マニュアル」は、レクチャーを受ける際はもちろん、空き時間などに確認・復習をする際にも便利です。しかも、困った場合はマニュアルを見ながら業務を行えます。
また、先輩スタッフがきちんと時間を作って新人を指導するのが、私たちの教育体制の特徴です。忙しい歯科医院では、スタッフが日々の仕事に追われ、新しいメンバーが入職しても手が回らず放置してしまうケースがしばしば見られます。慣れない職場で先輩に放置されたら、不安でいっぱいになってしまうでしょう。当院ではこうした問題が起きないよう、教育担当チームの先輩衛生士が2名つき、時間を取って指導します。
スタッフのスキルアップを、私たちは多方面から応援しています。
月に1回、診療時間内に3時間程度の時間を確保し、さまざまな内容の勉強会を開催しています。これまでに学んできたのは、下記のようなテーマです。
成長をめざしてがんばるスタッフを、積極的にバックアップします。外部セミナーや講習などの参加費に加え、職種に関係なく、資格の取得費用も医院が全額負担しています。
セミナーへの参加や資格へのチャレンジのご希望があれば、遠慮なくご相談ください。
当院は、一般企業並みの充実した福利厚生制度を用意しています。
矯正治療と近赤外線矯正治療を合わせた120万円相当の処置が、99.9%割引で受診可能です。ホワイトニングの施術料金は99%割引。
さらに、月5,000円相当の健康手当も!
エステ、サウナ、ジム、美容院からお好きなものを選択可能!
これらの他にも、下記の制度を整えています。
仕事内容 | 矯正治療中の口腔内衛生管理、口腔内・顔面写真撮影、診療補助、インビザラインの使用状況のモニタリング、アタッチメント装着、ミュゼプラチナム提携のホワイトニング、ワイヤー交換 |
---|---|
勤務地 | 〒320-0026 栃木県宇都宮市馬場通り2丁目3-6 1F 関東バス交通「二荒山神社前」停留所の前 東武「宇都宮駅」より徒歩5分 |
応募条件 | 新卒可、ブランクある方も可、経験者可(臨床経験2年以上歓迎) |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 月曜~火曜 12:20~20:20 水曜~木曜 9:20~17:20 土曜・日曜 8:30~18:30 休憩時間 月曜~木曜(休憩1時間) |
給与 | 正社員(経験者)の月給:210,000~350,000円(週休2日) 180,000~320,000円(週休3日) 正社員(新卒)の月給:200,000~250,000円(週休2日) 170,000~220,000円(週休3日) ※週4日勤務で月給30万円以上の待遇などの実績もあります。 ※試用期間は3か月です。(条件変動なし) ※前職の給与や経験を考慮します。 ※歩合給があります。 (ホワイトニング、自費クリーニングのリピートのうち7〜8%が歩合 給となるほか、初診数、検査数に応じて毎月インセンティブあり) |
手当 | 資格手当、皆勤手当 <給与とは別に支給される手当> ※皆勤手当10,000円 健康手当 月5000円相当は賞与月にまとめて支給 |
交通費 | 全額支給 |
昇給 | 臨床経験2年以上:年1回(5,000円) 臨床経験2年未満:年2回(5,000円/回) |
賞与 | 年3回 ※過去実績:計2か月分 |
休日 | 週休2〜3日制(休診日:金・祝日) ※祝日のある週は休日の曜日の1日が診療日になります。 ※月に祝日が2日以上ある場合、2日目以降は振替診療無しです。 |
長期休暇 | 年末年始、夏季休暇、産前産後休暇、育児休暇 ※過去実績:年間休日125日 ※年末年始、夏季休暇、GWは毎年7日以上のお休みがあります。 |
有給休暇 | 初年度10日 ※有休取得率は100%です。 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | ◎社員旅行(医院全額負担) ◎ディズニー旅行・温泉旅行 年1回ずつ、全額医院負担、勤務扱い ◎社食付き ◎嬉しい!ネットフリックス視聴も無料 |
「実際にはどんな職場なのだろう?」といった求職者の不安を解消するため、「院内見学会」を実施しています。
ホームページだけではわからない医院の雰囲気を実感いただけるチャンスです。
どうぞお気軽にお越しください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | △ | △ |
午前:9:00~12:00
午後:13:00~20:00
△:14:00~18:00
休診日:金曜・祝日